皆既日食 喜界島で観測 46年ぶり天文ショー

喜界島程ではないけれど、地元でも部分日食ながらそれなりに観る事が出来た。


徐々にかけ始めた太陽が三日月のようになるのはとても驚異的で、感動的だった。言葉にすれば太陽と月と地球が並ぶ、と言うだけなのに「丸」くあるべきものが「欠ける」と言うだけで感情が揺さぶられる不思議。大昔の人はもっと素直にこれを観たのかと思うとそれも少し羨ましい気がしないでもない。
と言う事で日食を楽しんだけれど、敢えて挙げると不満が一つ。太陽が「食」となって「暗くなる」のを楽しみたかったのだが、天気がくもりがちだった為に暗くなったのかならなかったのかすら分からなかったのだ。残念である。皆既日食のエリアでは楽しめたようだが、多くを望んでも仕方ないので、「日食」が楽しめただけでも良しとすべきだろう。
それはそれとして、撮影は急造のフィルター等を使ってみて、思ったよりは綺麗に撮れた。知らずに観ると「月」にしか見えないけれど。あと、空に向かった撮影より、水たまりに映ったものの方が美しく見えて、少し微妙な気持になった。

映り方によっては壮大なパノラマっぽくなったのもあり、写真の腕がもっとあればもっと美しいものが撮れたかな、と少し才能が欲しくなったりもした。
それにしても撮影時に「640x320」だったのは不覚。スナップとしては十分だが折角のギガピクセルを生かすチャンスだったのに。勿体ない。まあこれも運命。いや、日頃の行いの結果、か。
さて次は26年後らしいが、その時まで生きてるかわからないので一期一会ではないけれど、この時を記憶して反芻して楽しめれば、と思う。