映画観て昔のことに思い馳せ

[日記]情報と現実

週末なので再販パトに向かうが昨日がピークで今日は…というレベル。連休前でそれなりに出物はあったがデスティニーはおろかドムにも出会えず。ネットの情報を鵜呑みにしているわけでもないがそれにしても情報あるいは流通の「格差」が大きすぎませんかね。
積んでるのを消化している…しきれてないけど…ので実害は今の所ないが、本当に「気軽な趣味」ではなくなったなあ>プラモデル。

[感想メモ]劇場版 名探偵コナン 隻眼の残像 映画(東宝)

長野県警メンバーが初のメインにして「水平線上の陰謀」依頼の小五郎メインの作品。本気になったおっちゃんが有能なのでただでさえ「コナンいらず」と言われる長野県警メンバーがいるので有能が渋滞している感。とはいえ久々とも思える「ミステリ」的な作品で、主要メンバそれぞれに見せ場を確保しているのは流石。
敢えて言えば尺の問題もあり登場人物が多すぎてさらに有能渋滞で「総花的」な印象もあり、かつ前作のラストのサプライズの印象が未だに強いのでもう一味足りない気もするが、これは高望みが過ぎるというものであろう。
次回は神奈川県警メインのようで、大塚明夫さん=横溝弟の次に沢城みゆきさんと思われる声がしたので萩原千速の後任確定かな?次回はミステリかアクションか。
ネタバレにはならないと思うが終盤のアレは「反射衛星砲」と思って個人的には盛り上がったが、世間ではそうでもない模様。丁度最初の「ヤマト」見直してたので印象が混同してしまったかな。老人にはよくあることだから仕方ない…



[今日の主な収穫]