リソースの使いどころが意味不明

[日記]リソースと地域格差

別のチームのとある案件についてこちらにも波及があり、緊急で設定追加することに。この作業のコストは…とか考えたら負けなのだろうが、それは一旦置くとして、「瞬間的に大量のリソースを使用するのでこれから検証」というのが気になる。機器側には余裕があると思っているがI/Oについては不安が残る。そのサポートもせよとかいわれているので深く頭を抱えているのだがどうしろと…
リソースといえば、模型店に行くと、「オプションパーツセット ガンプラ 15 (キャバリアーアイフリッド)」が山積みになっていて困惑。SEED FREEDOM版ズゴックかせめてマイフリ、隠者弐くらいは併せて出してもらわないとこれだけでどうしろと、と強く思った。そしてその後、その店のSNSを見ると隣県にある同系列の店では驚くほどにガンプで棚が埋まっている。店舗リニューアルにためということだが、今月再販がかかると言われた多くのガンプラ(キャバリアー含む)が多種多様にあるその店に比べて行きつけの方は…わが県が隣県より人口も経済も負けてるとしてももう少し応分に配給がないのか。本当にリソースはどうなっているのか。
いや本当に酷い格差社会であることを改めて目の当たりにしておじさんもう泣きそうですよ…



[今日の主な収穫]