英作文

makefileを修正したのでcvsにcommitしようとしたら、自分の環境のミスで通知mailに日本語が入力できずに焦りまくり。とある荒業を実行しようかと思いましたが寸前で思いとどまり、とりあえず英数字は入力できるので、「ライブラリと実行ファイルを元に戻す必要があったので、makefileを修正しました」という内容を適当に英訳してみました。

    I've change 'makefile'.Because the name of library and excute files needed to be returnd.
送付した際した後、どうにも気になって識者に添削してもらったところ、大小色々間違いを指摘されました。大きな所では「"return"は(位置情報以外の)状態の復元という意味がない」とか「"change"より"modify"」とか。言われてみればその通りで、読む分にはまだ理解できますが、「書く」となると出てきませんね。こういうのは真面目に勉強した上、「慣れる」しかないので仕方ありません。
いろいろ考えてみて修正すると、
    I've modified 'makefile' , because the name of library and executable files needed to be restored.
    I've modified 'makefile' in order to restore the name of a library and executable files.
といったところでしょうか。いずれも中学校で習うような文章ですが、こういうのがすらすらと出
てこないのが日本の語学教育の問題点だね、とか責任転嫁したくなる今日この頃。前述のように「慣れる」しかないので機会があれば「書く」ことにして、まずは良い文章を読むところからやってみましょう。 …余裕があれば。