馬の背を分ける〜梅雨の晴れ間のうろうろ

昨日の予報では「くもり時々雨」と言うことだったが晴れた(ように見えた)ので、さて出掛けようと思った瞬間雨が降って来た。「天気予報は当てにならんなあ」と自転車に乗れない事を嘆いていたら雨がやんだ。夕立か…昼だけど、と思い直して「白の稲妻」号で出撃。路面がウェットなので注意しながら走っていたら数百m進んだあたりで雨の形跡が消えた。少なくとも数時間は雨が降ってない。要するにかなりピンポイントで降ったらしい。これが「馬の背を分ける」と言うやつか、と久しぶりに実感。
その後、だらだらと走行。湿度が高くてキツイが海風で少し負荷が低減かもしれない。そして辿り着いた神社。

知っている人走っているが踏み入るには少し勇気の必要な界隈にある神社である。実際、その手の施設に目もくれず、自転車抱えて神社に参拝する私を変な目で見ている人達が居たような気がするが気にしない。それはそれとして、明治時代になって海に関する神様達を祭った神社であり、扁額や石碑に「松方正義」の名があるが別府に何か縁があったのだろうか。日田県知事をやっていたような気もするが…
ちなみに近くには登録有形文化財の温泉がある。
中々趣のある建物である。何度か近くまで行ったがこの温泉に入った事はない。いずれ機会があれば試してみたいところだ。その界隈に行くには勇気とか必要だけど。それにしても温泉施設の前の祠。神社系の祠なのに中におわすは如来像(多分)二体。その更に奥に石板みたいなのがあったが…機会があれば由縁を知りたいものだ。
その後ふらふら走っていたら行きあった神社。
大きな鳥居をくぐり、石畳…コンクリだった気もするが…を通るとその神社。石垣の上にあり中々良い雰囲気。拝殿の前の大銀杏が圧巻である。
その後、さらにふらふらしてから帰宅。距離も時間もいまいちだが、坂を上がると心臓が悲鳴を上げるのでまずは体力を復活させないと無理は効かない、と言う事が良く分かった。